シフト制で働く方へ

ログインをしましょう!

ログインせずの利用も可能ですが、ログインをすると返信の通知を受け取れるほか、プロフィールやプライベートメッセージなど全ての機能が利用できます。他のユーザーとのコミュニケーションもさらに深まるためアカウントの作成をおすすめします。アカウントの作成はこちら

TOP Fanly 推し活に関する相談 シフト制で働く方へ

  • このトピックには3件の返信、2人の参加者があり、最後にhanaにより3ヶ月、 1週前に更新されました。
  • No.18704
    ニンフィアニンフィア
    参加者
    違反報告
            

    ライブやイベ、舞台など……平日にやることが多いですよね。お休みってどうしてますか?

    私もシフト制で働いてますが、来月推しくんの出るイベの日に希望休を申請しました!しかし通らず出勤に……。16時に上がれるので(その代わり7時出勤!)イベにはギリ間に合いそうですが。
    有給はすえひろがり最終日に申請してしまい、一応決まりとしては有給は1日だけ!だそうで両方有給で休むことが出来ませんでした(涙

    シフト制の方は有給や希望休を遠慮せずどんどん取ってますか?
    それとも「この日は早番にしてください!」って自分から申し出ていますか?

    土日休みの方も返信歓迎です!

  • 1
    めろんぱん
    ゲスト
    違反報告

    求めている回答ではないかもですが…
    コメントさせていただきます🙇‍♀️

    知人のオタ活してる方の場合は、普段から店長や同僚の方に、推しのことを話したり、推し愛を伝えたりしていて、推し活に対しての理解を得ているそうです。
    そのため、コンサートの時は遠慮せずお休みをもらってその代わりその他の日は必死に働いているそうです。

    ちなみに私の場合は、その友人とは違ってガツガツと言えないのと、周りに申し訳なくなってしまうため、自分でシフトを組める&休みの連絡で簡単に休めるリモートワークの仕事に変更しました(笑)

    トピ主様にも色々仕事の都合や周りの人間関係などの事情があるかと思いますが、イベントに行かずに働くという後悔が今後あるのであれば、遠慮せずどんどんお休みもらっても良いのではないでしょうか…!

    返信
    2
    まえだまえだ
    参加者
    違反報告

    シフト制準社員、別で副業している者です。
    希望休が通らないというのは会社的にも何か理由があるのではと推測してしまいますが、私はプライベートのために働いているので、会社の規定を逸脱していない限りは遠慮なく休みます。副業のほうもプライベートを優先し調整して働いています。

    でないと、何のために働いているのか私は分からなくなる性格なのと、過去に遠慮していたらいい駒にされた経験があるからです。

    規定の中で許せる限り休むか、抜け穴を探すか、最悪労働基準法と照らし合わせて納得いかないところで突けるところがあるなら直談判か、ですかね。

    返信
    3
    hana
    ゲスト
    違反報告

    すでにコメントされてるご意見ですが、プライベート充実させたいということも大切なので、会社のルールや法律にひっかからない範囲であればどんどん積極的に自分の都合も言って良いととおもいます!

    トピ主様頑張ってください🥹👏

    返信
3件の返信を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • トピック「シフト制で働く方へ」には新しい返信をつけることはできません。