アイドルが好き。
その情熱を共有できる友達がほしい。
本記事では、そんな方に向けて、アイドルオタク友達の作り方をご紹介します。
オタク友達とは、一緒にライブに行ったり、アイドルについて語ったり、応援したりできる友達のことです。同じアイドルやグループが好きなオタク友達がいれば、アイドルを応援する楽しさがさらに広がります。
それでは、具体的な方法を見ていきましょう!
【おすすめの関連記事】
この記事の目次
アイドルオタクの友達の作り方
アイドルオタク友達の作り方にはいくつかの方法がありますが、ここでは主に5つのアプローチを提案します。
Fanly (ファンリー)を活用する、 X(Twitter)などのSNSを使う、ライブやイベントで声をかけてみる、オフ会に参加してみる、そして知り合いに布教する。この5つの方法を詳しく見ていきましょう。
Fanly(ファンリー)を使う
まずアイドルのオタク友達を作る上で最もおすすめするのは、Fanly(ファンリー)を使う方法です。
完全無料で利用できます。
Fanlyは、推し活をもっと楽しくするをコンセプトにしたサイトで、主に推し方に特化した「掲示板機能」「推し活用のプロフィール機能」「個別メッセージ機能」などがあります。
掲示板機能では、利用者が自由にトピックを立てて語ることが可能です。
以下のように掲示板には「推し活」「オタ活」のための8つのカテゴリがあるため、自身のスタイルに合わせたコミュニケーションを取ることが可能です。
- オタク友達募集
- 推しについて語る
- 作品について語る
- ライブ・イベントの同行者情報
- 参戦レポ・感想
- グッズの交換・譲渡
- 推し活に関する相談
- フリースペース
さらにプロフィール機能では、自身に関する情報から「推しの名前」「推しのグループ」「同担の可否」「推したきっかけ」など推しに関する情報も登録できます。
また、1対1の個別メッセージも可能なため、トピック内ではできない個人的なやり取りも連絡先を交換せずできます。
SNSのようにフォロー、フォロワーを気にせず使えるため、気軽にファン同士のコミニュケーションが取れます。X(Twitter)以外の交流の場やX(Twitter)以外でやり取りしたい方にもおすすめです。
オタク友達を作りたい時は、Fanlyを利用してみましょう!
(※追記 X(Twitter)ではAPI制限などがあり、オタク友達と繋がれるX(Twitter)以外の場所を探している方や、X(Twitter)以外の推し活の場を探している方がいると思いますが、そんな時にもFanlyは完全無料で制限なく利用できるためおすすめです!)
X(Twitter)などのSNSを使う
オタク友達を探す際は、X(Twitter)やInstagram、TikTokなどのSNSを活用するのもおすすめ!
これらのSNSはアイドルオタク友達を作る絶好のツールです。まず、好きなアイドルに関連する投稿やオタク友達を募集している人を探しましょう。
これにより同じアイドルを好きな他のユーザーを見つけることができます。
同じアイドルが好きな人の投稿を積極的にいいねする
次に、同じアイドルが好きな人の投稿を積極的にいいねやコメントをしましょう。これにより、あなたが同じ興味を持っていることを他のユーザーに示すことができ、あなたの存在を彼らに知らせることができます。
いいねすることで相手に好感を持ってもらい、親しみやすさを感じてもらえるかもしれません。
同じアイドルが好きな人へDMしてみる
また、あなたが特に気に入ったユーザーに対しては、DM(ダイレクトメッセージ)を送ってみることも一つの手段です。
しかし、中にはDMを好まない人もいるため、この場合は相手のプライバシーを尊重し、無理にメッセージを送らないように気をつけましょう。リプライでやり取りをするのも良いでしょう。
アイドルの公式ハッシュタグを利用する
推しているアイドルやそのグループ、またはイベント等の公式ハッシュタグがある場合は、それらをつけて投稿するのも効果的です。
これにより、同じアイドルを探している他のユーザーがあなたの投稿を見つけやすくなります。またハッシュタグを利用して、同じ推しを持つオタク友達探しも可能です。
ライブやイベントで声をかけてみる
オンライン上以外でオタク友達を作りたい方は、ライブやイベントで直接声をかける方法も良いでしょう。新たな友達を作るきっかけになるかもしれません。
SNS上では、なかなか上手くいかなくても自然と声をかけてみることで思わぬ出会いがあるかもしれません。あまり重く考えずに気軽に話しかけてみましょう。
オフ会に参加してみる
オタク友達を作りたい場合、ファン同士で開催されているオフ会に参加する方法も効果的でおすすめです。
地元のアイドルオタクのオフ会に参加する
アイドルオタクのオフ会に参加することは、同じ趣味を持つ友達を作る絶好の機会です。地方に住んでいて、都内でのオフ会に参加できない場合は、まず地元のオフ会に参加してみるのがおすすめです。
地元のオフ会に参加してみることで、同じ地域で活動しているアイドルオタクと出会うことができます。遠征ライブも一緒に行くことのできるオタク友達ができるかもしれません。
オンラインでオフ会に参加する
また、コロナウイルスによるリモート化の影響で、オンラインでも多くのオフ会が開催されています。
オンラインのオフ会に参加することで、自宅からでもアイドルオタク友達を作ることができます。直接会う勇気がない方は、まずオンラインのオフ会に参加してみるのもおすすめです。
自分でオフ会を開催してみる
マイナーなアイドルの場合や、タイミング的にオフ会が開催されていない場合は、SNSなどを通じて自分でオフ会を開催してみるのも一つの方法です。
自分主体で、自分と同じ趣味を持つ人を集めることができます。
知り合いに布教する
最後に、既存の友達や知り合いに自分の好きなアイドルを布教するのも一つの方法です。すでに中の良い友人や兄弟、先輩、後輩であれば共感してもらえるかもしれません。
共有する楽しさを味わうことができ、一緒にライブに行ったり、話し合ったりする楽しみも増えます。
オタク友達がいない方は、自分の知り合いに布教してただの友達からオタク友達にする方法もおすすめです。
オタク友達を作る上で注意する点
ここまでオタク友達を作る方法について紹介しましたが、オタク友達を作る上で注意する点についても解説していきます。
同担の可否を確認する
アイドルオタクの間では、同じアイドルを推す(好きになる)ことを「同担」と言います。しかし、中には同担を嫌う人もいるため、友達になる前にその点を確認しましょう。
特にリアコやガチ恋といって推しを恋愛対象にしている方の場合は、同担の場合は関係が拗れてしまうため要注意です。
以下の記事では、同担のオタク友達の作り方についてまとめています。ぜひ本記事と併せて参考にしてください。
相手の考えを尊重する
同じアイドルオタクでも、推し方や好きな部分などは人それぞれです。
そのため決して自身の考えや主張を強要せずに、相手の意見や考えを尊重してあげましょう。全ての人が同じアイドルを同じように推すわけではないため、より良いオタク友達の関係を維持できるためにもそれぞれの考えを尊重しましょう。
マウントをとったり自慢しない
チケットの当選や、また認知されてもらっているなど自慢したり、マウントを取ったりするのは避けましょう。
それは他人を不快にさせるだけでなく、オタク友達を作る障害となります。
自分の推し方を強要しない
自分の推し方が最高だと思うかもしれませんが、それを他人に強要することは避けましょう。
人それぞれの推し方や金銭的事情があります。それぞれの推し方を尊重することが大切です。
金銭感覚に気をつける
アイドル活動は費用がかかることが多いですが、それぞれの金銭感覚は異なります。無理に高価なグッズを買わせたり、高額なイベントに誘ったりするのは避けましょう。
まとめ
アイドルオタク友達を作るためには、Fanlyを活用する、SNSを活用する、ライブやイベントで積極的に交流する、オフ会に参加する、知り合いに布教する、などの方法があります。
特におすすめな方法は、推しがいる人でできたコミュニティのFanlyを活用する方法です。
また、オタク友達をつくる上では、相手の考えを尊重し、マウントを取らない、自分の推し方を強要しない、金銭感覚に気をつける、といったことが大切です。
これらのポイントを心掛けて、楽しいアイドルライフを送りましょう。
推し活のためのサイトFanly
「Fanly(ファンリー)」は、推し活に特化したファンコミュニティです。
そんなFanlyでは「推し活専用の掲示板」から、「推し活専用のプロフィール」、1対1で会話できる「個別メッセージ機能」そして推し活の日記や参戦レポなどを記録できる「ユーザーブログ」などの機能があります。
SNSのようにフォローやフォロワーを気にすることなく、ファン同士が気軽に交流できます!
オタク友達を作りたい方や推しについて語りたい方は、Fanlyをぜひ活用してみてください!