X(Twitter)以外でオタク友達を作る方法を紹介!

X(Twitter)以外でオタク友達を作る方法を紹介!

ログインしましょう!

ログインせずの利用も可能ですが、ログインをすると返信の通知を受け取れるほか、個別メッセージやプロフィール、ブログなどの全ての機能が利用できます。他のユーザーとのコミュニケーションもさらに深まるためアカウントの作成をおすすめします。アカウントの作成はこちら

X(旧Twitter)は、オタク友達を作る上でとても便利なツールです。実際にX(Twitter)を利用して、ファン同士の繋がりが生まれたり、オタク友達ができたという方も少なくないのではないでしょうか。

しかし、X(Twitter)以外でのオタク友達を作る方法はあまり知られていません。

そこで、本記事ではX(Twitter)以外の手段を活用してオタク友達を作る方法をご紹介します。


落選したチケットも見つかる!
チケットフリマサービス【チケットジャム】

以下の記事でも、アイドルオタク友達の作り方そして同担のオタク友達の作り方を紹介しています。

本記事と併せてぜひ、参考にしてください!

【おすすめ関連記事】

X(Twitter)以外でオタク友達を作る方法

オタク文化は世界中で愛されており、「アイドル」「俳優」「アニメ」「舞台」「配信者」など同じ推し・趣味を持つ友達を作ることは、その楽しみをさらに深めることができます。

しかし、X(Twitter)以外でどのようにオタク友達を作ればいいのでしょうか?ここからは、X(Twitter)以外でオタク友達を作るための様々な方法をご紹介します。

以下の記事では、反対にX(Twitter)でオタク友達を作る方法についてまとめています。ぜひ本記事と併せて参考にしてください。

Fanly(ファンリー)を活用する

Fanlyは、推し活に特化したファンコミュニティです。

ここでは、推しのアイドル、俳優、声優、配信者、芸人、好きなアニメ、漫画、ゲームなどの共通の興味を持つ人々が集まり、情報交換したり友達作りをしたり繋がることができます。

Fanlyの魅力は、SNSのようにフォローやフォロワーを気にしなくても良い点です。誰もが気軽に繋がれます。Fanlyでは主に「推し活に特化した掲示板」「推し活用のプロフィール」「個別メッセージ機能」の3つの機能があります。

掲示板には、8つのトピックカテゴリがあり、オタク友達作りの募集からライブの連番・同行の募集まで可能です。

さらに、推し活用のプロフィールは詳細な設定が可能ため、自分の相性の良いオタク友達を簡単に見つけられます。プロフィールに設定できる項目は以下の通りです。

  • アイコン、ヘッダー画像
  • 自己紹介カード・履歴書
  • 自己紹介文
  • ニックネーム
  • 年齢
  • 性別
  • 推しの名前
  • 推しのグループ
  • 推したきっかけ
  • 同担の可否
  • 地雷
  • 参加予定のライブ・イベント
  • こんなオタク友達募集!
  • 各種SNS

個別メッセージ機能では、1対1で思う存分に会話できるため、個人的な会話も楽しめます

無料で利用できるため、X(Twitter)以外でオタク友達作りをしたい方は、まずFanlyを利用してみましょう!

X(Twitter)以外のSNSを活用する

SNSは、X(Twitter)だけではありません。X(Twitter)以外にも様々なSNSがあります。

InstagramやThreads、Bluesky、Mastodon、Facebook、TikTokなど他のSNSプラットフォームもオタク友達を作るのに役立ちます。

これらのプラットフォームでは、ハッシュタグやグループ機能を利用して、同じ興味を持つ人々を見つけることができます。例えば、Instagramでは推し活の写真やイラスト、他にもコスプレの写真を投稿することで、同じ趣味を持つフォロワーを増やすことができるかもしれません。

掲示板サイトを活用する

5ちゃんねるやガールズちゃんねるなどの掲示板サイトは、特定のトピックについて話し合うための場所として長年利用されてきました。X(Twitter)以外のネットでオタク友達を作りたい方にもおすすめ!

これらのサイトでは、匿名で意見を交換することができるため、様々な議論が行われやすいです。アイドルや俳優、アニメなどのスレッドも多く投稿されています。

自分の推しに関連するトピックやスレッドを探して、オタク友達作りをしてみましょう。

マッチングアプリを活用する

親密なオタク友達をX(Twitter)以外で作りたい方は、マッチングアプリもおすすめです。

Tinderなどのマッチングアプリには、趣味をプロフィールに記載することができます。

これを利用して、同担の人々や同じ趣味を持つ方と簡単に繋がることができます。また、推し活に特化されたマッチングアプリや機能も存在し、より簡単に同じ趣味を持つ人々を見つけることができます。

ただし、異性の出会い目的としても利用する人もいるため注意が必要です。

ライブやイベントに行く

X(Twitter)以外でオタク友達や共通の趣味の友達を作りたい場合は、ライブやイベントに行ってみましょう。

アイドルのライブイベントやコンサート、俳優の舞台公演、アニメやゲームのイベント、展示会などは、同じ趣味や興味を持つ人々が集まる絶好の場所です。

ライブやイベントに参加することで、自然と会話が生まれ、新しい友達を作るきっかけになります。勇気を出して声をかけてみましょう。

コラボカフェに行く

コラボカフェが開催されていれば、ぜひ足を運んでみましょう。

コラボカフェは、作品の世界観を体験できるだけでなく、同じ推しがいる方や同じ作品が好きな人しかいない空間です。ファン同士が交流できる貴重な場です。

また、そこにしかない限定メニューやグッズの話題などをきっかけにオタク友達ができるかもしれません。

推しが出演する映画や舞台に行く

推しが映画に出演している場合は、ぜひ観に行ってみましょう。

推しの声優が出演する映画や舞台に足を運ぶことで、同じ推しを持つファンと出会うことができるかもしれません

特に試写会などは多くのファンの人が集まるため、より深い交流が期待できます。

別界隈のオタクと知り合う

オタク友達がなかなかできない方は、別界隈のオタクと知り合うのもおすすめです。

自分の興味の範囲を広げて、別のジャンルに触れることで、新しい出会いや発見に出会えるかもしれません。また、別界隈の方に布教することで興味を持ってもらえる可能性もあります。

CDの特設ブースなどで声をかける

推しのアイドルやアーティストがCDをリリースしたのであれば、CDの特設ブースにぜひ行ってみましょう。同じファン同士との出会いがあるかもしれません

また、CDショップの特設ブースやイベントでは、サイン会や握手会が開催されることがあります。これらの場で他のファンと会話をすることで、友達を作るきっかけになります。

オフ会に参加してみる

X(Twitter)以外での場所で、ファン同士の交流を楽しみたい方は、非公式のオフ会に参加することで、同じ趣味を持つ人々とリアルで交流できるかもしれません

掲示板やSNSで募集している場合があります。ぜひ探してみてください。

LINEのオープンチャットに参加する

LINEのオープンチャットには、さまざまなチャットグループが作られています。

そこの中には、自分の推しているアイドルについて語るチャットグループやアニメや作品が好きな人が集まるチャットグループがあるかもしれません。

無料で気軽に参加できるため、ぜひ活用してみてください。

ポッドキャストやYouTubeチャンネルのコミニュティに参加する

ポッドキャストやYouTubeチャンネルは、特定のトピックについて深く掘り下げるコンテンツを提供しています。これらのチャンネルのコミュニティに参加することで、同じ興味を持つ人々と繋がることができるかもしれません。

身近な友人や知人に推しを布教する

自分の周りにオタク友達がいない場合は、身近な友達や知人に布教してみるのもでしょう。

すでに中の良い相手だからこそ、布教が成功した場合、最高のオタク友達になるに違いありません。推しの魅力を伝えて新たなオタク友達を作ってみてください。

以下の記事では、推しを布教する方法についてまとめています。ぜひ本記事と併せて参考にしてください。

グッズが売られている場所で声をかけてみる

アニメショップやイベントのグッズ販売ブースでは、同じ作品のファンが集まります。

グッズを選ぶ際に、勇気を出して他のファンと会話をすることで、友達を作ることができるかもしれません

聖地巡礼でファンとの出会いを探す

MVやアニメ等で作品の舞台となった場所を訪れることで、作品に対する愛を深めることができます。

同じ場所を訪れるファンもきっと同じくらい推しや作品を愛しています。聖地巡礼が新しいオタク友達を作るきっかけになるかもしれません。

オタク友達を作る上での注意点

ここまで、X(Twitter)以外でオタク友達を作る方法を紹介してきましたが、最後にオタク友達を作る上での注意点について解説していきます。

相手を理解し相手の推し方を尊重する

オタク友達を作る際は、相手の趣味や推し方を理解し、尊重することが大切です。

異なる意見や好みがあっても、それを受け入れる姿勢を持つことで、より良い関係を築くことができます。

自慢したりマウントを取ったりしない

自分の知識やコレクションや自慢することは、新しい友達を作る上での障害となります。

推した歴でマウントを取ったり、他の人が持っていない情報やグッズを持っていることを誇示したりするのではなく、共有する喜びを見つけましょう。

主張や会話が一方的にならないようにする

会話は双方向のものです。自分の意見や情報だけを押し付けるのではなく、相手の話にも耳を傾け、バランスの取れた交流を心がけましょう

友達関係は相互の興味に基づいて成り立ちます。相手の趣味や活動に興味を持ち、質問をしたり、意見を交換したりすることで、関係を深めることができます。

時間や約束を守る

オンラインでもリアルでも、時間や約束を守ることは信頼関係を築く上でとても重要です。

約束を守ることで、相手に対する尊敬と責任感を示すことができます。長く付き合えるオタク友達を作るためにも注意しましょう。

X(Twitter)以外でのオタク友達作り方まとめ

この記事では、X(Twitter)以外でオタク友達を作るための様々な方法をご紹介しました。

Fanlyのような推し活専用のコミュニティから、イベントや聖地巡礼まで、オタク文化を共有できる場は数多く存在します。

大切なのは、オープンマインドで新しい出会いに臨み、相手を尊重し、共通の趣味を楽しむことです。本記事で紹介したアイデアやヒントを活用して、ぜひ新しいオタク友達を見つけてみてください!

推し活のためのサイトFanly

「Fanly(ファンリー)」は、推し活に特化したファンコミュニティです。

そんなFanlyでは「推し活専用の掲示板」から、「推し活専用のプロフィール」、1対1で会話できる「個別メッセージ機能」そして推し活の日記や参戦レポなどを記録できる「ユーザーブログ」などの機能があります。

SNSのようにフォローやフォロワーを気にすることなく、ファン同士が気軽に交流できます

オタク友達を作りたい方や推しについて語りたい方は、Fanlyをぜひ活用してみてください!

【PR】絵本のお手紙!【シカケテガミ】



推しへの手紙におすすめ! 
絵本で贈る新感覚レターギフトシカケテガミ